【ご挨拶】ブログ『Dr.Cの人生実験室』へようこそ

【ご挨拶】ブログ『Dr.Cの人生実験室』へようこそ

〜医師が挑む、筋トレ・投資・育児・マイクロ法人のライフデザイン実験室〜

はじめまして。このブログに訪れていただきありがとうございます。

『Dr.Cの人生実験室』は、日々の診療の傍らで、人生そのものを「実験」として捉え、筋トレ・投資・育児・マイクロ法人経営など、さまざまなライフテーマに取り組む様子を記録していくブログです。

■ このブログで扱うこと

医師という職業に軸足を置きつつも、医療の枠を越えた知的・実践的な挑戦を続けています。

このブログでは主に以下の4つのテーマについて発信していきます。

◆ 筋トレ(トレーニング × 医学)

医師としての知識と、自身のトレーニング経験をもとに、科学的かつ安全に取り組む筋トレについて紹介します。

一般の方に加え、持病のある方(たとえば腎臓病や高血圧)に向けた注意点や工夫も丁寧に解説していきます。

◆ 投資(節税 × 法人 × 長期運用)

医師としての給与所得のほかに、マイクロ法人を設立し、法人名義での投資(ETFなど)にも取り組んでいます。

限られた報酬でも法人化することで得られる節税効果や運用戦略など、リアルな試行錯誤を公開していきます。

◆ 育児(共働き × 子育て × 時間管理)

3人の子どもと向き合う日々のなかでの気づき、工夫、悩み、喜びなども率直に綴ります。

育児を「片手間」ではなく、「人生の主軸のひとつ」として大切にしながら仕事や学びをどう両立させているかを記録していきます。

◆ マイクロ法人(ライフデザイン × 実験思考)

資本金100万円で合同会社を設立。

最低限の報酬設定と社会保険の調整を行いながら、個人ではなく法人として活動することで得られる自由や、逆に直面する現実について、赤裸々にシェアしていきます。

「法人って作る意味ある?」「本当に得なの?」といった疑問にも、リアルな実例を通してお応えします。

■ なぜこのブログを始めたのか?

もともとNoteでは医療・運動・食事を軸にした発信を続けてきました。

ただ、より自由に、より多角的に、自分のライフスタイルや思考の変遷を記録・公開できる場所が欲しくなったため、このブログを立ち上げました。

「医師だからこうすべき」「父親だからこうあるべき」ではなく、

「自分はどうしたいのか?」を問い続ける。

その結果を、仮説 → 実験 → 振り返りという形でシェアすることで、読んでくださる方の気づきにもなれば嬉しいです。

■ 読者の方へ

このブログは、何かしら「今の働き方や暮らしに違和感がある」「もっと柔軟に生きたい」と感じている方にこそ届いてほしいと思っています。

・医師としての働き方に悩む方

・限られた時間の中で家族との時間を大切にしたい方

・法人化や資産運用に興味がある方

・健康と向き合いながらも無理なく体を動かしたい方

そんな方々にとって、少しでもヒントやきっかけになるようなブログに育てていければと思います。

タイトルとURLをコピーしました